2024年7月– date –
-
エンジンオイル交換
整備記録「納車点検」STEP3~8にて、エンジンオイルがドレンボルト付近から漏れていることに気が付きました。 <エンジンオイルの漏れ> オイルがマフラーやアンダーカウルにも滴り、結構オイリーでした。 先日、整備記録「サイドカウル・パネル等のガラス... -
サイドカウル・パネル等の付け方
1. 取付けにもちょっとした注意点あり 外す時には気付かなかった取り付け時の注意点をまとめました。 サイドカウル・パネル等を取り付けようとしたけれども、 穴位置が合わない サイドカウル・パネル等を取り付けたけど、 負担が掛かっている気が… ボルト... -
サイドカウル・パネル等のコーティング
1.部品を外してコーティング 愛車を少しでも長くきれいな状態を保てるよう、ガラスコーティングをします。ガラスコーティングをすると、 艶が長持ちし 汚れも落とし易くなる ため、その後の清掃が楽になります。 今回、整備記録「サイドカウル・パネル等の... -
サイドカウル・パネル等の外し方
YZF-R125(5D7W)のカウルやパネルの数は、何と片側5枚、左右で10枚にもなり、その多さは他のバイクに比べ突出しています。(フロント・リアカウル、フロント・リアパネルを含まず。) <カウル・パネルの図> R125.comより引用 見た目はかっこ良いのです... -
ホイールコーティング
1. ガラスコーティングの施工 お気に入りの青いホイールにコーティングをします。業者に依頼することもできますが、市販のコーティング剤を使って、自分で施工します。どのような艶が出るか楽しみです。 車のアルミホイールの経験から、コーティングをする...
1