リアカウル・パネル等のコーティング

目次

1.部品を外してコーティング

愛車を少しでも長くきれいな状態を保てるよう、ガラスコーティングをします。
ガラスコーティングをすると、

  • 艶が長持ちし
  • 汚れも落とし易くなる

ため、その後の清掃が楽になります。

今回、整備記録「リアカウル・パネル等の外し方」にて部品を外したので、カウルの裏側や奥まったところも、洗浄・コーティングできます。
これも、自分で施工するメリットですね。

この記事より、以下を知ることができます。

  • 外したカウル・パネルの形状
  • コーティングの施工方法

前回、サイドカウル・パネルにコーティングしましたが、表面が梨地だったので、残念ながら見た目の違いは分からず。
今回はいかに?

作業日2021年 6月14日
 目的メンテナンス・故障・修理
 Shop or DIYDIY
 難易度
 作業時間12時間
 費用0円 (持っているものを使用)

使うもの:

スクロールできます
No.名称メーカー・ブランド型番数量金額[円]
1クイックワン・シャンプークルーズジャパンcarshampoo9191913,800
2コーティングコンディショナー+スーパーゼウスセットクルーズジャパン2018memorial-set1110,340
3マイクロファイバークロス3(1,650)
15,790

2. リアカウル・パネル等のコーティング(STEP 1~8)

STEP

水洗い

<水洗い>

まず、部品全体に水を掛けます。
リアカウルについては、傷が付かないよう、手で持ちながら水を掛けました。

STEP

カーシャンプー

<カーシャンプー>

カーシャンプーを付けて、汚れを洗い落とします。
細かい部分は歯ブラシで、丁寧に洗いました。

外したボルト類も洗いました。

STEP

自然乾燥

<自然乾燥>

カーシャンプーを洗い流し、マイクロファイバークロスで水を拭き取った後、自然乾燥させます。

STEP

リアカウル下側の状態

<リアカウル下側の状態>

実はこのバイク、外装はすこぶるきれいだったのですが、唯一リアカウルの下側が汚れていました。

前のオーナーがフェンダーレスキットを付けた時に使ったのでしょうか、黒い粘着性のある汚れ(ブチルゴム?)やテープの粘着剤がついていました。
折角の機会なので、これらの汚れを取り除きます。

STEP

リアカウル清掃

<リアカウル清掃>

パーツクリーナーで粘着性の汚れを取り除いた後、コーティングコンディショナーで仕上げます。

STEP

リアカウル下側清掃前後

<清掃前後>

左: 清掃前
右: 清掃後

想像以上に汚れが落ちました。
スッキリ。

STEP

ガラスコーティング

仕上げにガラスコーティングをします。

<ガラスコーティング>

ガラスコーティングをスポンジに数滴付け、全体に塗り伸ばしていきます。
そして、乾燥後にマイクロファイバークロスで拭き上げます。

ワックスを塗るのと同じような感覚かもしれません。

これを、3日間に掛けて、3回塗りました。
ボックスやマッドガード、さらにはボルト等の子部品までも。
自分も引いてしまう程。(笑)

STEP

コーティング後

<コーティング後>

コーティング直前に、写真を撮らなかったのが残念。
写真では、きれいになったか分かりませんが、景色が写り込むようになりました。

3. まとめ

リアカウル・パネル他をコーティングしました。
リアカウルの下側もきれいにすることができ、艶も出てきたので満足です。

コーティングの状態は、フェンダーレスキットの取り付けの機会にご紹介します。

リアカウル・パネル等のコーティングまとめ
  • パネル・カウルを外すと、コーティングを奥まったところまで施工できる
  • リアカウルはガラスコーティングをかけると、景色が写り込むようになる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次