足廻り– category –
-
フロントブレーキ点検・清掃1【取外し・清掃】
リアブレーキの点検・清掃を行ったので、フロントのブレーキキャリパーも点検・清掃し、合わせてブレーキパッドの状態・厚さも確かめます。 この記事より、以下を知ることができます。 フロントブレーキキャリパーの外し方 ブレーキパッドの外し方 フロン... -
リアブレーキフルード交換
リアブレーキを清掃しましたが、「キーキー」という異音が再発してしまいました。そこで、今回はブレーキフルードを交換します。気が付けば納車から2年半も経ちましたが、この間、フルードを交換していませんでした。 ブレーキフルードの交換方法は、主に... -
リアブレーキ点検・清掃2【取付け】
整備記録「リアブレーキ点検・清掃1【取外し・清掃】」の続きです。 部品の洗浄を終えたので、部品を元に戻します。取付け時に潤滑剤やグリスを適切に塗って、ブレーキピストン・ブレーキキャリパーの動きを円滑にします。これらをやると、ブレーキフィー... -
リアブレーキ点検・清掃1【取外し・清掃】
時々、リアブレーキから、「キーキー」と異音がすることがあります。ブレーキの掛け始めではなく停止する直前に鳴るので、周りの人が音に反応して、振り向いちゃうんですよね。とても恥ずかしいので、整備することにします。 異音の原因は色々と考えられま... -
フロントフォークインナーチューブ錆処理
フロントフォークインナーチューブの錆は、厄介ですよね。少しでもメッキが破られてしまうと、後は対処のみで、進行を遅らせることしかできません。(再メッキは除く) 整備記録「納車点検」にて、残念ながら、左側のフロントフォークのインナーチューブに... -
ドライブスプロケットの点検・清掃
1. ドライブスプロケットの摩耗を確かめます 整備記録「納車点検」にて、ドリブンスプロケットを点検しましたが、未だドライブスプロケットを確かめていません。なので、今回、整備記録「ステップ・ペダルの外し方」と同時に、スプロケットカバーを外して...
1