取付・交換– category –
-
ウィンカーのレンズ交換
交換したSAVAGE製のLEDウィンカーは純正形状で、スモークのレンズが付いていました。「純正のように見えて、なにげにLED」の状態を目指して、純正のクリアーのレンズが付けられるか試してみます。 また、レンズを交換するのは、以下のような場合が考えられ... -
ナンバー灯の配線加工
リアウィンカーをLEDに交換したので、この機会にナンバー灯の配線について、以下を見直します。 配線をフェンダーレスキットに合わせて、適切な長さにする ギボシ端子や汎用のコネクターを使わずに、純正部品のコネクターを使う なお、整備記録「LEDウィン... -
LEDウィンカーへ交換3【リアウィンカー組立て・取付け】
整備記録「LEDウィンカーへ交換2【フロントウィンカー組立て・取付け】」の続きです。 3回目の今回は、リアウィンカーを組み立て・取り付けします。 リアもフロントと類似の市販品(SAVAGE社製 LED ターンシグナル ライティング ブリンカー)を準備しまし... -
LEDウィンカーへ交換2【フロントウィンカー組立て・取付け】
整備記録「LEDウィンカーへ交換1【ウィンカーリレー交換】」の続きです。 2回目の今回はフロントウィンカーを組み立て・取り付けします。 市販品のLEDウィンカーの多くは、取付け部や配線の加工が必要となります。ヤマハの純正オプションでさえも、配線の... -
リアウィンカーの外し方・付け方
フロントウィンカーの外し方・付け方に続き、今回はリアウィンカーの外し方・付け方をまとめます。 なお、私のバイクのウィンカーは、R&Gのフェンダーレスキット / LP0162BKに付いています。純正のフラップガードではありませんが、作業の流れとしては... -
フロントウィンカーの外し方・付け方
R125(5D7)のウィンカーは、時間が経つと根元から折れてしまうようです。ヤフーオークションの出品車を見ると、時々ウィンカーが折れた状態で掲載されています。 壊れたウィンカーを交換するためには、車体から外す必要があります。そこで今回は、フロン...
1