グッズ– category –
-
リアスタンドの受け交換
YZF-R125(5D7W)にJ・tripのスタンドフックを付けたので、それに合わせてリアスタンドの受けを交換します。 (詳しくは整備記録「スタンドフック取付け」をご覧下さい。) この記事より、以下を知ることができます。 リアスタンドの設定 スタンドフックで... -
フロントスタンドの掛け方・外し方
リアスタンドとともにフロントスタンドも長年愛用しています。リヤ程使用頻度は高くないですが、あると自分でできる作業の幅が広がります。 使っているのはステアリングステムの穴に差し込むタイプで、用途は以下の通りです。 フロントホイールの取外し・... -
リアスタンドを掛ける位置
1. なんか、傾いている気が… YZF-R125を購入した時から感じていましたが、手持ちのリアスタンドを掛けると、違和感があるんです。確かめてみると… 「あっ、バイクが右に傾いてる!!」 <傾いた状態> 掛け方が悪いのか、それとも、地面が傾いているのか?気... -
リアスタンドの掛け方・外し方
リアのメンテナンススタンド(以下リアスタンドと記載)を長年愛用しています。今では、洗車やメンテナンスをする時は必ず使います。車体が水平でないと落ち着かないほど。 そんな私ですが、リアスタンドを掛ける時、左右にそれぞれ2回程倒した記憶があり... -
パーツリストのダウンロード
パーツリストとは、バイクを構成する部品の名称や品番、使用数量が書かれた資料となります。パーツリストを入手すれば、以下のメリットを受けられます。 部品番号が分かるので、部品を手配できる 車体番号から年式を確認できる 年式の違いを調べ、部品の転... -
オーナーズマニュアルのダウンロード
オーナーズマニュアルとは、新車を購入した時に付いてくる取扱説明書のことです。YZF-R125(5D7)の場合、 プレストさんの販売車両…日本語版が付いてきたようです 並行輸入の車両…おそらくは英語等の外国語版が付いてきたと思われます 一方、オーナーズマ...
1